小さなドロップの不思議なふるまい…MIT、パイロット理論の実証に初めて成功back

小さなドロップの不思議なふるまい…MIT、パイロット理論の実証に初めて成功


続き・詳細・画像をみる

1.
No Name 2013年10月2日 20:13 No.463788 返信
シュレディンガーの猫解決か?
0
2.
No Name 2013年10月2日 22:24 No.463952 返信
猫は死んでるかもしれないし、死んでいないかもしれない。
これが答えで解決してる事を理解出来なければ、量子物理学は一生理解出来ない。
1
3.
No Name 2013年10月3日 09:56 No.464360 返信
量子力学は、何をもって「理解」とするのかも難しいね。科学というよりは、科学哲学の範疇になるんだろうけども。
「量子力学を使える者はいても、量子力学を理解している者はいない」ファインマン
2
4.
No Name 2013年10月3日 12:59 No.464568 返信
「パイロット波」的な何かが存在するのかもしれない、ということになってきた訳だから、それってつまり「世界は確定的」かもしれない可能性が高まった、ということでしょ?
だったらやはり「シュレーディンガーの猫」問題は解決するかもってのは正しいのでは?
0
5.
No Name 2013年10月2日 20:16 No.463797 返信
水たまりに落ちる雨を見てるとたくさん見えるよね。子供の頃から不思議だったけど、まさか水滴との間に圧縮空気が起きていたとは
0
6.
No Name 2013年10月2日 21:06 No.463870 返信
俺は見たことないけどこれって水でも起こりえるの?
0
7.
No Name 2013年10月2日 21:20 No.463887 返信
台所に水を張った桶でも置いて蛇口から水をポタポタ垂らしたら観測できると思う
0
8.
No Name 2013年10月2日 21:41 No.463912 返信
桶は共振してないだろうから、それは違うんじゃない?
0
9.
No Name 2013年10月3日 09:58 No.464364 返信
共振は必要条件ではない。けども、共振してれば必要な液滴がいっぱいできる。
0
10.
No Name 2013年10月2日 22:08 No.463941 返信
画像元のPDFすこし見た感じだと、液の粘度が結構効いてくるみたいだから水だとキツイと思う。実際、先行研究もシリコンオイルのものばっかりだし(細かく読んでないんで見落としているだけかもしれんけど)。
というか、かなり面白い研究だと思うんだけどなんでNatureとかじゃないんだろ。業界内だと割と経験的に有名だったことに裏付け与えただけだから比較的低い評価になってたりするのか?
0
11.
No Name 2013年10月2日 22:18 No.463947 返信
実際なんで水面をころがる水滴はどういう条件でできてるんだろうね
今回のとは関係なさそうだけど気になる
0
12.
No Name 2013年10月3日 09:22 No.464318 返信
見直してみたら日本語おかしかった…
実際なんで水面を→実際水面を
0
13.
No Name 2013年10月2日 20:25 No.463807 返信
うーん。これはやはり何か観測できていない物理量が裏に存在する可能性が高いということで、
量子力学を大きく書き換えるきっかけになりそうですね。
3
14.
No Name 2013年10月2日 20:34 No.463825 返信
Walkerはboundする事を発見したのであって、walkする事を発見したんじゃないんだね。
WalkerがWalkする事を発見してたら面白かったのに(^^)
0
15.
No Name 2013年10月2日 21:52 No.463923 返信
なんかスヌーピーの秋の落ち葉の話みたいだな
0
16.
No Name 2013年10月2日 23:58 No.464018 返信
二重スリット問題がとても気になる、この場合は液滴がどちらのスリットを通ったかはっきり分かるので、当たり前の事だけど、不確定性原理(観測するとなんとやらのこと)は働かない
なのに液滴の干渉パターンは同じ、問題は何がこの干渉パターンを作っているかという事になるけど、
それはやっぱり液滴を導いてる波自身なわけで、そうなると量子自体も「パイロット波」に乗って移動するのかなと思ったけど、光のエーテル説とか考えると、あれ?一緒じゃね?とか思ってしまう
1
17.
No Name 2013年10月3日 04:17 No.464142 返信
面白いけど、波を用意して、それに紐付いている粒子見てるんだから、干渉が起きるのは当たり前の気がする。
0
18.
No Name 2013年10月3日 10:22 No.464390 返信
外力によって発生した進行波に乗っけるだけなら面白くもないけど、これの場合はpropelled by its own wave field. の部分が大きいんじゃないかね。Youtubeの二重スリットの動画を見ても、粒子が起こしている波しか写ってないし、たぶん系としては全然別物なんじゃないだろうか、という印象。
というかこれ、パッと見は凄い単純な実験だけど、調べだすと割とキリがなくてヤバイ。PDFも読んでて途中で心折れちゃったんで誰か詳しい人に解説ほしい。
0
1

続き・詳細・画像をみる


 「男子よ、これが女の子の会話だ!」 こえええええ(((((((( ;゚Д゚))))))))

(´・ω・`)豚は繊細なので5℃の温度差で死んでしまいます

【悲報】モンハン4のために高校を辞めた人が出現www

【画像有り】中村・ブランコ・荒波の食事会wwww

【画像】ソウルにある家賃3万6000円の家をご覧ください

【画像あり】(>_<)←こんな顔をした犬

「モンスターハンター4」が3週連続1位 「ゼルダの伝説 風のタクト」や「閃の軌跡」等、新作が多いゲーム週販ランキング

弟嫁のせいで家追い出されそう!お金ないし家族なら優しくしてよね

最低賃金アルバイトとナマポ

スクエニ「超速変形ジャイロゼッター」稼動およびサービス終了のお知らせ

【ACL準決勝2nd】柏レイソル、広州恒大に0−4で敗れる アウェーでも決定力に屈し決勝進出ならず

 "京都人は陰湿"って噂、本当なの??

back 過去ログ 削除依頼&連絡先