海外に移住するんだが持っていくべきものは?back

海外に移住するんだが持っていくべきものは?


上記文の続き・詳細・画像をみる

1.
3.
4.
万一海外旅行するときは参考にする
5.
7.
8.
長期滞在を移住とは言わなくね?
9.
11.
12.
味噌やだしなどの日本食材はアジア食材店でかろうじて購入できるが、欧米で売っている炊飯器は
日本で30?40年前に売られていたようなボロい性能なので買うだけムダ。まだ鍋で炊いた方がマシなレベル。
(ただ鍋の場合、後片付けが面倒なのが一番の問題なのだが…)
あと最近は電子レンジでご飯が炊ける鍋もあるので、持って行く荷物を軽くしたいのであればオススメ。
13.
15.
16.
アラブ諸国のことか?それなら普通はアラブじゃね?
17.
19.
20.
緑茶粉末、だしパック、かつおぶし、乾燥わかめ、海苔、各種ふりかけ、ゆず胡椒、
桃屋の塩辛、たらこパスタソース、オタフクソースは日本に帰るたび買ってる。
あとは荷物に余裕があれば美味いポン酢、だし醤油なんかを入れる。
文房具とか生活用品なんかは現地のものでなんとかなるんで
わざわざ持っていかなくてもいい。
アラブの国だったら、ラーメンスープの豚骨味(最近スーパーでスープだけパウチで売ってる)を
いっぱい持っていったら絶対いいと思う。(本当は持ち込みNGだろうけど)
麺は中国系の麺なり、パスタを重曹入れた湯でゆでるなりして代用できるから。
21.
23.
24.
しったかやめれ。
25.
27.
28.
日本の家電製品を持っていくならだけど
29.
31.
32.
これはガチ。
33.
35.
36.
液体もっていけるんか?
37.
39.
40.
41.
43.
44.
機内持ち込みじゃなければ問題ない。
海外駐在7年経験だが、日本人同士のコミュだけだと息苦しいぞ。
45.
47.
48.
ヨルダン、レバノン、バーレーンあたりにもダイソーの店舗があるので
スポンジは現地ダイソーで買うといいよ。
49.
51.
52.
毎日パンやパスタ食えるし3食ピザでも余裕だったからなーこれが無理なら日本食ができるもの持って行こうwww
たまに食うぐらいの日本食ならレストランでいいし、米だってたまに食うぐらいなら鍋で炊ける。
53.
55.
56.
最近では日本人街とかじゃなくても調味料は売ってるけど、アラビアだとどうなんだろうね
売ってるのも外国で買うとメーカーは日本のでも味が違く感じるから
なるべく持って行って少しずつ現地の物を混ぜてならすのがいいと思うよ
57.
59.
60.
61.
63.
64.
薬は普段使ってる物をお守りみたいな感じで
その土地の言葉話せてお金も充分にあるなら、何もいらないかもね
65.
67.
68.
69.
71.
72.
73.
75.
76.
77.
79.
80.
これ持って行かないと苦労するよ
日本で当たり前にあるあのパチンするタイプは海外で探すのはかなり困難
つか無い。3週間伸ばしっぱにすると歩行に支障が出るほど痛くなるよ
味噌もガチ 逆に日本にいる時は全然飲まないのに何故か向こうのの料理ばかり食べていると体が要求してくる。
気を付けて行ってらっしゃい
81.
83.
84.
85.
87.
88.
89.
91.
92.
93.
95.
96.
インスタント食品は最初の数日でどうせすぐなくなるんだから、長期滞在なら長く使える調味料を持ち込んだほうが得。
97.
99.
100.
短いなら携帯ウォシュレット。
101.
103.
104.
105.
107.
108.
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-589.html
明日で建国237年となる合衆国は、建国以来最大の危機を迎えつつある
【TPP】医療・著作権など本当は恐ろしい知的財産権
http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11591641464.html
109.
111.
112.
不便を体験するのも一つの体験だし、すべての環境をそっくりそのまま持っていくのも不可能だし。
食事なんて同じ人間なんだから死ぬことはないから慣れるほか無いわけだし。
113.
115.
116.
117.
119.
120.
同じようにジャパニーズオリガミで日本人なら当たり前に折れるようなものでも珍しがられるから仲良くなるきっかけにいいんじゃね
121.
123.
124.
まぁ、普通は持っていくだろうけれど。
電圧の安定していない国だったら変圧器。パソコンに常時かませておく。
あとは電気炊飯器。持っていけないのなら電子レンジ用炊飯器。
このクラスの変圧器はバカ高いから、金ないのならレンジ用。
125.
127.
128.
アメリカでも西側だったら韓国人がやってる日系スーパーでなんでも揃うし。
個人的におすすめするのは「松茸の味お吸いもの」だな。
粉末で軽く賞味期限も長いし、匂いと味が濃いから満足できる。
後は気に入っている整髪剤。髪質が違うからか何使っても上手くまとまらなかったわ。
129.
131.
132.
133.
135.
136.
包丁(日本の万能包丁/和用包丁みたいのは向こうには無い)
菜箸
おたま(どの国にもレードルは有るがおたまは無かったり)
しゃもじ(+しゃもじ置き)
ラーメン用どんぶり(うどん用の和食器のほうが便利かもしれない)
しょうゆ用薬味皿
魚焼き網(餅とか魚とか食いたい人限定、とはいえ有れば有ったで便利)
大根おろし器
食料品としては
だしの素(自然派の人は、だしパックでも何でも)
ヒガシマルのうどんスープ100個入りを一箱
めんつゆの大瓶
ミツカンポン酢
キユーピーたらこスパゲティの素
普段飲んでるコーヒー・お茶の粉類
身まわり用品で有れば便利なのは
洗濯用小物干し(洗濯バサミがいっぱいぶらさがってるやつ)
百均の「一拭きで革靴がパパッと綺麗になる」系スポンジ(革靴履く奴限定)
ポケットティッシュ(荷作り中に隙間を見つけたらとりあえず詰めとけ)
137.
139.
140.
カレールー。
腐るもんでもないから、荷物の中に何箱か入れときゃいいよ。
141.
143.
144.
女性なら生理用品も。
あとクロスワードの本
なんか日本語を思い出して文字にするのが楽しい
145.
147.
148.
149.
151.
152.
ハミガキ粉と歯ブラシは日本製がない
下着
現地の塩はしょっぱい
153.
155.
156.
長期滞在するなら、何も持ってかない方が良いよ(邪魔だし、必要かどうかは向こうで決まるから)
会社持ちで、引っ越し屋使うとかなら持ってきたい物持っていけば良いと思うけど
後から考えると、何でこんなもん一生懸命持ってきたんだろう?っと思うはず
157.
159.
160.
日本人はアミノ酸中毒みたいなもんだからそれ飲むだけで心が落ち着くんだと
俺も海外で日本が恋しくなったときにどんべえ食べたらなんか癒されたわ
161.
163.
164.
> ジャップ同士で群れるみたいなみっともない事せず
> ガッツリむこうの人の輪の中に入ってこい
何でこんなに偉そうなのか分からないけど、旅行でも留学でもなく移住なんだから日本人との付き合いも大事だよ
日本人なら仕事や生活で苦労することってだいたい同じだから、愚痴言い合えるやつはいた方がいい
165.
167.
168.
後から通販で買えばいいだろーとか思ってると
先進国でも荷物はよく行方不明になるから気をつけろ
169.
171.
172.
整髪剤やシャンプーは水が違うから日本のが合うとも限らない
173.
175.
176.
駐在だったら基本職場以外で現地人と絡むことは
そうそう無いし、同僚の日本人同士でしかつるまないよ
だから息苦しい面はあるんだけどね
177.
179.
180.
181.
183.
184.
185.
187.
188.
トイレットペーパー類は現地のものでもいいんだが
ポケットティッシュだけは日本製が一番。
あとは現地の食事が最初合わなくて下痢便という時に備えて
ネピアのおしりセレブ持ってく。
現地の手桶式ウォシュレットに慣れるまでは重宝すると思う
189.
191.
192.
193.
195.
196.
むこうじゃ日本の販売店少ないし高いんだろ?
197.
199.
200.
なにももっていかなくてヨロシ
201.
203.
204.
あと意外に便利なのがお茶漬けな。仮に何かほしくなったらamazonの代わりにebayがあるから何も心配いらん。
205.
207.
208.
209.
211.
212.
213.
215.
216.
217.
219.
22

上記文の続き・詳細・画像をみる


【画像】美少女キャラで鋭い切れ味?「萌えシェーバー」が人気

こういう店vsモンスタークレーマーだとどっちが勝つの?

物理の勉強方法わかんねぇwwwwwwwwwwwwwwww

【ワタモテ】汚い鳴ちゃん エアマスターエンド 最終話まとめ

【2013年9月前半】バス釣りを撮影して晒せ!

【G+まとめ】NMB48渡辺美優紀シークレット大抽選会の参加難易度高すぎワロタ・・・

【サッカー】ダービー敗戦マンU モイーズ監督「我々のような日程であれば、どんな監督であっても難しかったと思う」

おもちゃのカメに全力を出すカエル

「半沢直樹・第10話」の視聴率は平成1位の42・2%! 関西は民放史上1位45・5%

レイ「ここは……どこ?……」

小日本は本当に恐ろしすぎる…「道路にも、村にも、工場にも、田んぼにも、新幹線にも、どこにもゴミが落ちていなかった」

台湾には日本の富士山より高い山がある

back 過去ログ 削除依頼&連絡先